ガルバリウム鋼鈑製の雨樋について

雨樋にも使われる人気の素材

ガルバリウムの屋根と外壁につづいて、ガルバリウム鋼板樋をご紹介します。

皆さん樋の事ご存知でしょうか?あまり知られていない樋ですが、トユと言う方も居られますが、正解は樋(トイ)です。近年大型台風や強風により樋が飛ばされる被害が多くなっています。樋は10年経つと表面の塗装の劣化症状がでてきます。では樋のメンテナンス時期はというと、10年に一度は外壁塗装工事をされる方が多いですが、外壁塗装時に樋の塗装も一緒に施工するのが基本です。ですから10年に一度は樋のメンテナンスをお勧めしています。

雨樋の役割とデザイン性

さてガルバの屋根・ガルバの外壁が増加している中で、樋部もガルバリウム鋼板樋が少しずつですが問い合わせが増えてきました。特に新築工事時にガルバリウム鋼板樋を指定するお客様が増えてきました。樋は屋根からの雨水を受けて、排水溝に流す役目をしています。屋根から直接地面に落ちて建物を汚さないようにと、地面のコンクリートや床材を傷めないようにするものです。

ガルバリウム鋼板屋根と同じ素材で尚且つスッキリとしたデザインとして進められる設計士さんも増えてきました。それと同時に耐久性や他にないデザインをとネットなどで探されるお客様が殆どでガルバリウム鋼板の樋にされるみたいです。先日は東京都内の某一級建築事務所にお邪魔しました。その時に屋根を見ると、ガルバリウム鋼板の立て平葺きで施工されていました。職業上直ぐに樋も確認すると艶消しのガルバリウム鋼板樋を施工していました。塩ビ樋と違って高級感もありデザイン性にも優れ、屋根とのバランスが取れており、流石一級建築士さんのご自宅だなと思いました。

こだわりの設計はお家の内部まで

家の中にも入れていただきビックリ!!室内は漆喰と土とを混ぜたオリジナル漆喰壁を塗られていました。それはそうと、この塗り壁材を施工したのは、東京オリンピック新国立競技場の設計会社、隈研吾都市設計事務所の社長からご紹介いただいた左官職人さんの作品でした。屋根はガルバリウム鋼板・樋もガルバリウム鋼板、室内は漆喰壁のような、こだわりのあるデザイナーズハウスが増えてきました。

昔のような瓦屋根を使用した重厚感のある住宅から、ガルバリウム鋼板などを使用した、スッキリとしたモダン住宅と時代が変わってきました。瓦工事も板金工事も屋根・外壁の事なら全て対応できる工事店として弊社はこだわっていきます。時代とともにサービスの向上を目指し、お客様に必要とされる企業を目指します。

兵庫県で雨漏り・屋根・外壁塗装に関するご相談、お問い合わせは

翔飛工業(ショウトコウギョウ)株式会社 まで

0120-13-4010

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする